従業員紹介

INTERVIEW 01
家族の理解を得られる働き方を
実現できた
2019年入社
工事部 施工管理​ 現場代理人 
​工事部 主任 H.Oさん
東京電工を選んだきっかけは?

休日や残業の不安がなくライフワークバランスが整えられる

私は中途で入社しており、前職では残業時間や出張が多く、仕事とプライベート時間の両立がなかなか実現できないことが課題でした。
私は転職経験者だからこそ当社の働きやすさを実感することが多々あります。

まずこの業界で年間126日の休日が確保されている職場はなかなかないと思います。

ディレクト部門へのアウトソーシング体制が整備されているため従来の業務過多が軽減され、仕事を抱え込むことがなく、自身のライフワークバランスが整えられていると感じています。

フレックス勤務など状況に応じて柔軟な対応が可能なところも良いですね。

当社では残業時間や休日についてもしっかり管理されており、仕事と家庭の両立が行いやすく、家族からの理解も得られる働き方を実現できました。
心身共に健康な状態で働ける環境であることに感謝し、仕事も家庭もやりたいことを率直に実現しにいける…そんな環境を選択することができ、当社に就職して良かったと感じています。

仕事のやりがいは?

一日一日がなりたい自分への前進に繋がる仕事

当社ではMBOという制度を設けております。これは、個人の目標設定を行い、その目標から逆算した仕事を行うというものです。
この制度があるからこそ、何となく日々の仕事をこなすのではなく、どうしたら自分の成長に繋がるのかを理解しながら仕事をすすめることができます。
今の一瞬一瞬が自分の目標に繋がっていると考えると、一つひとつの仕事を大切にすることがより意識できると感じます。
着実に成長への階段を上っていると実感できる仕事ができて日々楽しいです。

まずは後輩の手本になるような行動を自ら示したい

入社2年が経った頃、工事部2課3係の主任に任命され後輩を指導しチームを引っ張っていく立場になりました。チームが入社1~2年目の若い社員で構成されていることもあり、経験の少ないメンバーたちがどうすれば活躍し、飛躍的に成長できるようになるのかを考えて行動するようになりました。

メンバーそれぞれの得意・不得意や、業務の進め方や考え方をよく知ることで彼らが困った時に、適切な対処法を見極めることができるのではないかと思っています。

学生時代の思い出は?

サッカー少年でした

小学2年生から高校3年生までサッカーを続けました。チームワークやリーダーシップ、コミュニケーション能力を得ることができました。

大学進学後は親しい同級生とフットサルのサークルを作り、楽しむことを第一とし和気あいあいと活動したのは私にとって大変良い思い出です。

「チームプレーで1つの目標に向かい、結果が問われる」ということはサッカーでも仕事においても共通点があり、長年サッカーというひとつのスポーツをずっと続けてきた経験が現在も活かされております。

オフの日の過ごし方は?

家族と楽しい時間を過ごすことが休日の息抜き

家族で外出することが多いですね。子どもが2人いるのですが全力で遊ぶことで不思議と疲れも癒され明日への活力をもらっています。

普段、仕事では若いメンバーをフォローする立場なのですが、家では子どもたちからアドバイスをもらったり、するどい指摘をされることもあります。

今後の展望

自分のように未経験から技術者へ成長する人材を育てたい

私自身、未経験でこの業界・仕事に挑戦しました。
初めは現場代理人という仕事が務まるのか…?という不安もありました。
しかし、今の私があるのは会社や上司のフォローのおかげです。
そのおかげで、今では複数の案件を兼任する立場へと成長することができました。
私も仲間のSOSをしっかりとフォローし、たとえ業界を知らなくても育成することで成長していける人材を育てたいです。
自分が育ててもらった分、次は返したいと思っています。

MEMBER'S VOICE 01
  • 施工管理 後輩 Kさん
    Oさんは物量のある仕事でも容量良くこなしていますよね。
    どうしたらOさんみたいに仕事をすすめられるのでしょうか。
    H.Oさん
    容量良くやりたいとは思っているけど、難しい・・・。
    上司や営業の方と連携してなんとかやりきっているという感じかなぁ。
    周りに頼れる人がいっぱいいるから助けられているよ。
  • 施工管理 後輩 Kさん
    Oさんは穏やかで話しかけやすく、若手が質問や相談事がしやすいです。アドバイスを的確にしてくださり、すごく勉強になっています。後輩たちも同様に言っています。
    H.Oさん
    Kくんもそうだし、後輩たちが素直に話を聞いてくれて吸収しようと前向きな姿勢なので、そういうところ自分も見習いたいと思っている。良い同僚に恵まれて幸せです・・・!
  • 施工管理 後輩 Kさん
    僕が繁忙期でとても大変な時期で、いっぱいいっぱいになりそうだった時、Oさんが「今は忙しいだろうけど落ち着いたら飲みに行こう」と言ってくださったんですよね、当時その一言でモチベーションが上がったのは忘れられないですよ。
    いまOさんのチームに3人の新入社員を受け入れていますよね。マネジメント力のある上司のもとで仕事ができてありがたいです!
    H.Oさん
    今日飲みに行きましょうか(笑)