従業員紹介

INTERVIEW 05
自分が描いた図面で施工が進む楽しさがある
2021年入社
工事部 施工管理​ 現場代理人
​M.Kさん
東京電工を選んだきっかけは?

人の生活の役に立つという社会貢献性も魅力的に感じ、未知の世界へ

就活の際、実は電気や施工管理の分野については視野に入れていなかったのですが、当社からオファーをもらい知るきっかけを得たことで興味を持ちました。
電気というのは普段の生活の中で欠かせないものであるものの、詳しくは知らないですよね。だからこそ純粋に電気について知りたいと思うようになりました。
入社してみると若い社員が多いのが印象的でした。

仕事のやりがい

実際に、自分の手で描いたものがかたちになっていく面白さや感動がある

ちゃんと完成するのか?図面に問題がないか等の緊張や不安もありますが、それに勝る感動はやりがいにつながります。
ひとつの物件が完成するまでに、たくさんの人が関わっており、問題なく完成した時はこの仕事の偉大さを実感しました。

この仕事の大変さについて

初めは現場経験がなかなか無い中で、図面を描くことも苦戦し、専門用語には本当に苦労した。

施工管理という仕事は、知識と経験が必要です。知らないことがあることで、現場でのコミュニケーションが取りにくくなってしまうため、うまく進むことも進まなくなってしまいます。
このような障壁がないようにするには、やはり勉強が大事です。
当社にはわからないことはその場で解決できる環境がありますし、たくさんの仲間がフォローしてくれるので心配せずに安心して挑戦してほしいです。

学生時代の思い出

100人近くの団体をまとめる立ち位置に。貴重な経験となりました。

サークル活動に力を入れていました。歌うことが好きだったのでアカペラサークルに所属して4年間練習などに励んでいました。主にライブへの出演や大会の出場を目標とし、仲間と良い演奏をしようと奮闘しました。
2年生の後半からの1年間は、サークルの代表に任命され、本気で練習しながらも遊ぶ時は遊ぶというオンオフを大切にした雰囲気を作ることに注力しました。大変なこともありましたが仲間と濃い時間を共有できました。

オフの日の過ごし方

友人とお互いの近況を話し合うのが楽しみ。最近はアクティブに過ごしている。

友人と食事をしたり、買い物に出かけることが多いです。
最近は友人に誘われて行った「ウォールトランポリン」にハマっていて、月に2~3回通っています。高いところから飛び降りたり回転したりするため恐怖心との戦いですが、新しい技が成功した時の達成感が癖になります!
仕事柄、座っていることも多いため週末のスポーツは良いリフレッシュになっています。

MEMBER'S VOICE 05
  • 後輩Iさん
    図面の作成で行き詰まってKさんに質問すると、忙しい時でも手を止めて親身になって回答してくれますよね、感謝しています!
    M.Kさん
    自分もそうなんだよね、いつも先輩方がどうしたら解決できるか自分のことのように向き合ってくれるから、後輩が出来たら自分もそうしたいと思ったんだ。
  • 後輩Iさん
    自分より人を優先して行動が出来るところや、いつも優しく小さなことにもよく気づき私たち後輩にも気遣いをしてくれるので自分たちもそうなれたらいいなと思います。
    M.Kさん
    この会社はひとりで仕事を抱えたり孤立しないのが良いんだよね。それに私は月に1度、金曜日の終業後社内のメンバーとフットサルの試合が毎月楽しみなイベントのひとつなんだよね。
  • 後輩Iさん
    フットサルは近くの小学校の体育館を借りて1時間ほど試合するんですよね。
    和気あいあいでありながらも負けたチームは少しの筋トレの罰ゲームと多少の危機感のある試合が楽しめますよね。
    M.Kさん
    試合のあとは近くの飲食店で普段関わることが少ない同僚や社長とも交流できる機会なんだよね。
  • 後輩Iさん
    毎月のフットサルもですが不定期で開催される飲み会もすべて自由参加で、強制されない自由な社風も当社の良いところだと感じています。
    そうだ、この前の飲み会の帰りにKさん、鉄棒を披露してくれて楽しかったですよね。
    M.Kさん
    またやろう(笑)
  • 後輩Iさん
    是非!!自分も少しでも早く1人前の現場代理人になりたいですし、一人で現場を持つことが夢なので今後もご指導よろしくお願いします!