仕事を知る
- 施工管理(現場代理人)
の仕事 - 現場作業員(職人)
の仕事 - ディレクト係の仕事
施工管理の仕事の概要

電気/空調/通信設備工事の4大管理(安全・品質・工程・原価)で地域社会のインフラを支え、人々の暮らしに貢献します。
国家資格でもある電気工事施工管理技士の有資格者が、住宅やビル、施設等の電気工事の管理責任者としてスケジュールの延期や予算オーバー、事故などが発生しないように工事全体をまとめて進捗させます。
CADによる図面作成、書類作成、関係者との打ち合わせ、現場の巡回や施工作業員への指示や施工進捗管理、関係者との打ち合わせ、資機材の手配や受け入れ業務を行います。
◆ディレクト部署によるアウトソーシング体制整備で従来の業務過多を軽減。自社作業員育成により外注作業員比率も低減しています。
地域密着の受注体制により遠方の現場や出張は少なく現場へ直行直帰も可能としています。
◆住宅や公共施設など大型優良案件の実績多数!マンション/スタジアム/都立公園/介護施設/保育園/消防署/病院/研究施設等(公共案件:約50%)ご存じのあの施設も当社が施工!
施工管理
8:00 朝礼、作業打ち合わせ
少し早めに来て清掃、現場によっては現場の巡視、施工チェックすることも。

8:30 施行図面作成
自分で描いた図面が形になっていくので面白さも緊張感もあります。
行き詰まった時は先輩や上司に相談して解決します。

10:00 休憩
外の空気を吸ったり、休める時になるべく休むようにします。
10:15 打ち合わせ資料作成
計算書、施行図面、説明資料、工程表を作成したり見積り依頼もします。
12:00 昼食
お弁当を持参したり、近所で外食したり思い思いに過ごします。
会社の周りには徒歩3分以内にコンビニやスーパーをはじめ、ファミレスやカフェ、
お蕎麦屋さんなどがあって便利!会社の隣は公園なのでアウトドアランチも楽しめます。
13:00 昼礼
現場によっては昼礼、現場確認をします。

13:15 打ち合わせ
事業主・設計監理者等との各種調整をします。
15:00 休憩
デスクワークで座りっぱなしの身体をストレッチしたりお菓子を食べてリフレッシュ♪

15:15 打ち合わせ内容まとめ
調整打ち合わせ内容の記録の作成、関係者への周知、 材料搬入報告書作成したり分科会の議事録を作成します。
17:00 作業場の片付け、翌日準備等
17:30 退勤
現場作業員(職人)の仕事の概要

高い技術力で、地域社会のインフラを支え、人々の暮らしに貢献します。
国家資格でもある電気工事士の有資格者が、ご家庭の電球交換1つから官公庁まで幅広く工事に携わります。
自社現場代理人と連携し新築や改修などの各種物件の照明やコンセント、スイッチ、エアコン、装置類の配管・配線作業や、器具類の取り付け作業、インターネット・テレビ・電話工事、消防用設備等・住宅用火災報知器の設置等の工事を行います。
◆ディレクト部署によるアウトソーシング体制整備で従来の業務過多を軽減し、自社作業員育成により外注作業員比率を低減しています。
地域密着の受注体制により遠方の現場や出張は極端に少なく現場へ直行直帰も可能としています。
◆住宅や公共施設など大型優良案件の実績多数! マンション/スタジアム/都立公園/介護施設/保育園/消防署/病院/研究施設等(公共案件:約50%) ご存じのあの施設も当社が施工!
現場作業員(職人)
※実際の一日のスケジュールとは異なり、断片的に一例を表しています。近日更新予定です。
8:00 朝礼、作業打ち合わせ

8:30 施工作業(配管/配線/器具取り付け)
この日は公共住宅の電盤交換です。 他業者とのコミュニケーションも大切です。

10:00 休憩
外の空気を吸ったり、休める時になるべく休むようにします。
10:15 施工作業(配管/配線/器具取り付け)
この日は保育園のエアコン新設工事。 子どもたちの安全第一で作業します!

12:00 昼食
お弁当を持参したり、近所で外食したり思い思いに過ごします。
13:00 作業間調整会議
他業者との打ち合わせをします。

13:15 施工作業(配管/配線/器具取り付け)
この日は小学校の非常照明バッテリー交換・照明交換・リモコン設定。
子どもたちの安全第一で作業します!
15:00 休憩
15:15 資機材の選定
この日は会社に戻って、次期現場である官公庁の電気自動車充電ポートにどの資機材を使うか選びます。
各メーカーのカタログから拾い集め、ディレクト係と連携し発注を依頼します。

17:00 作業場の片付け、翌日準備等
17:30 退勤
ディレクト係仕事の概要

バックオフィスのプロフェッショナルとして、施工管理(現場代理人)・現場作業員(職人)・営業担当が業務に集中できるよう連携しサポートします。
工事部と営業部のサポート役として官公庁や民間企業への提出書類作成や情報収集、下請業者への注文書の作成をします。
積算業務、申請業務、入札業務、電話・来客応対、押印・ファイリング作業、ラベル作成、小口工事対応(受付・スケジューリング・見積作成・材料発注)も行います。
ディレクト係
8:30 スケジュール確認
メールチェック、施工係へ当日作業の引き継ぎ、工事日程調整(アポ取り、確認等)を行います。
9:00 週間工程表の提出
昨日作成済みの官公庁の物件の週間工程表を提出します。
9:30 小口工事対応
この日は病院から工事の問い合わせの電話が来ました。日程調整して見積書の作成と材料を発注します。
10:00 休憩
体を動かしたり目を休めるようにします。

10:20 ディレクトミーティング
営業主任とともにスケジュール確認やタスクの進捗状況の報告をします。

11:20 申請の対応
社内重要書類の申請・入札情報の確認をします。
12:00 昼食
自席で食事をとったり、近所のお店でランチタイム♪
午後に備えて凝り固まった脳をリフレッシュさせます!
13:00 書類作成
官公庁工事の書類作成のために情報収集・資料をまとめて書類を作成します。
協力業者に依頼メールを送信します。
15:00 休憩
コーヒーやお菓子でリフレッシュします。近所のコンビニに買い物に行くこともあります。
15:15申請業務
客先提出書類作成と郵送準備。図面作成できる従業員は修正作業も行います。